物流業界と私たち
建設現場に欠かせない資材。
暮らしに不可欠な生活必需品。
通信を支える携帯基地局の部材。
通販サイトで注文した商品。
これらはすべて、物流の仕組みが絶え間なく動いているからこそ、
必要とする場所・人のもとへと届けられています。
普段は目に触れない場所で確実にモノを動かし、
社会と人々の生活を支えている。
それが物流であり、私たちの仕事です。
数字で見る物流業界のインパクト
物流は「社会インフラ」と言われますが、その影響力は数字を見るとさらに鮮明です。市場規模から就業者数、輸送量まで、物流は日本経済と人々の暮らしの土台を形づくっています。

物流業界は今、「変化の最前線」にあります
社会を支えてきた物流は、大きな転換期を迎えています。それは、未来をもっと良くするための進化のチャンスでもあります。
業界の課題とチャレンジ

働き方のアップデート
2024年のドライバーの労働時間上限規制を機に、物流業界は大きく変わり始めています。長時間労働や不規則な勤務などの課題に対して、業界全体で労働環境の見直しが進行中です。私たち大和物流も働きやすさを追求し、安心して働ける仕組みづくりを進めています。

テクノロジー活用による現場の効率化
EC市場の成長で物流ニーズが増える一方、現場ではトラックの平均積載率約40%など生産性の課題が残っています。この課題に対し、AI活用やロボット導入、共同配送など、最先端の技術を取り入れ、より効率的で生産性の高い物流の仕組みづくりが進んでいます。

環境負荷への対応
CO₂排出削減は、物流業界にとって重要なテーマです。業界全体でトラック輸送の効率化に加え、鉄道や船舶を使ったモーダルシフト、共同配送の拡大など、社会に不可欠な産業だからこそ、地球環境に配慮したサステナブルな物流を目指しています。
数ある物流企業の中での、大和物流の「強み」
社会とお客さまから信頼され、社員が誇りを持って働ける会社であり続けるために。私たちは、「総合力」「専門性」「提案力」の3つの力を軸に成長を続けています。
1 大和ハウスグループとの連携による「総合力」
グループの力を結集し、物流施設の開発・建設から運営まで一気通貫で担えるのが 私たちの強みです。建てる力と動かす力をあわせ持つことで、ゼロから最適な物流をつくり出し、新しい挑戦を支えています。
2 特定領域での圧倒的な「専門性」
建設資材や産業機械など、「大きくて重い、形が特殊」なモノの輸送が、私たちの得意分野です。他社には真似できない専門性があるからこそ、多くのお客さまから選ばれています。そして、そのノウハウが、あなたを「替えのきかない物流のプロ」へと育てます。
3 課題を解決し、価値を創造する「提案力」
私たちの仕事は、ただモノを運ぶことではありません。お客さまのビジネス全体を理解し、「物流の仕組み」そのものを提案する仕事です。だからこそ、この仕事を通じて、物流の枠を超えた価値を生み出すことができます。
物流の未来を、一緒に創る
物流業界はいま、労働力不足やDX、サステナビリティ対応といった大きな変化に直面しています。これらは「課題」であると同時に、「進化のチャンス」でもあります。
大和物流は、全国の拠点網と多様なサービスを活かし、効率化や環境対応など新たな挑戦を進めています。次に必要なのは、それをさらに広げ、形にしていく人の力です。
ここには安定した基盤の上で挑戦できる環境があります。私たちと一緒に、ともに変化をとらえ、物流の未来を動かしていきましょう。
大和物流には、
あなたの挑戦が必要です。
ミッションの実現を本気で目指せるメンバーを募集しています。
少しでも気になった方は、ぜひ気軽にご応募ください。