管理・支援部門は、会社の成長基盤を創り、事業を加速させる組織です。総務・経理・人事として組織の土台を固めるだけでなく、安全品質や業務推進として現場の業務改善をリードし、経営の意思決定までを支えています。

総務

役割

総務部は、会社全体の円滑な運営を支える部署です。社内外の総合窓口として、インフラ管理や職場環境の整備を行い、社員が安心して業務に取り組める環境を創ります。

業務内容

業務範囲は、全社に関わる多岐な領域にわたります。契約書の管理や重要会議の運営といった会社経営の根幹を支える業務から、社員が日常的に使う設備・備品の管理まで、幅広く担当します。

  • 社内規程の整備・改定・管理
  • 契約書、社内文書、印章の管理
  • オフィス施設の契約や設備・備品の管理
  • セキュリティ・防災対策、BCP(事業継続計画)の整備
  • レイアウト変更や移転対応
  • 取締役会や事業所長会議の運営
  • 内部通報制度の整備
  • 携帯電話や社有車の管理など

働く魅力

Kさん 2015年入社
全社員が働きやすい環境を整える。その中心に関われるのが総務の仕事の魅力です。多くの部署と調整を重ね、新しい制度や仕組みを導入できたとき、自分の仕事が社員の役に立っていると強く実感できます。

経理

役割

経理部は、会社の「お金の流れ」を正確に管理し、経営判断を支える重要な部署です。対外的には正確な財務報告を通じて企業の信頼性を高め、対内的には健全な経営を推進することで、会社の成長基盤を築きます。

業務内容

日々の入出金管理や月次決算といった会社の根幹を支える会計業務から、経営陣の意思決定に直結する予算実績の分析・報告まで、その業務は多岐にわたります。

  • 財務諸表(損益計算書・貸借対照表など)の作成
  • 月次・四半期・年次決算の対応
  • キャッシュフロー管理
  • 入金・出金管理
  • 予算実績の管理・分析サポート
  • 経営陣へのレポート提供
  • 会計監査の対応
  • 部門別収支の把握
  • 各種税務の計算および申告書の作成

働く魅力

Aさん 2014年入社
多くの部署や全国の事業所と関わり、会社全体を支えられるのが経理の魅力です。日々の業務で求められる数字の正確性を土台に、事業所長から経営分析を任されるなど、自分の専門性が役立ったと実感できる瞬間に、大きなやりがいを感じます。

人事

役割

人事部は、社員一人ひとりが安心して能力を発揮できる環境を整え、事業戦略に基づいた組織づくりを行う部署です。「人」に関する専門性を軸に、社員の活躍を後押しし、組織全体の成長を最大化することを目指します。

業務内容

採用、研修、制度企画、労務管理など、社員の入社から退職までのすべてのキャリアステージに関わります。

  • 人事制度の改定・運用
  • 労務管理(勤怠管理・安全衛生対応)
  • 給与・社会保険手続き
  • 入退職手続き
  • 採用業務(新卒・中途)
  • 教育研修の企画・実施
  • 異動・評価・登用の運用

働く魅力

Mさん 2017年入社
給与計算や勤怠管理といった、会社の根幹を支える業務に携われることに大きなやりがいを感じます。日々の実務で専門知識を深めながら、社員の労働環境を整え、会社の生産性向上や持続的な成長に貢献できるのが人事の魅力です。

情報システム

役割

情報システム部は、社内のITインフラを安定運用させるだけでなく、お客さま向けのシステム提案や開発も行う部門です。各部門のデータを活用し、業務効率化や事業成長に貢献するソリューションを提供します。

業務内容

社内インフラや情報機器の管理といった基盤業務に加え、お客さまの課題を解決するための物流システムの提案・導入・保守まで、多岐にわたるIT業務を担当します。

  • 社内ネットワーク、システムの構築・運用管理
  • 情報機器の導入・保守・管理
  • 社外向けのIT企画・開発・運用管理
  • 基幹システムの運用管理
  • デジタルデータの活用推進(分析・改善支援など)

働く魅力

Nさん 2023年入社
他部署と協力してシステムを作り上げ、ユーザーの声を反映して改善していく過程に、大きなやりがいを感じています。さらに当社では、開発に留まらず、ネットワーク整備や運用保守といった幅広い業務に関わるチャンスが豊富です。多様な実務経験が、自身の成長に直接つながる点が大きな魅力です。

業務推進部

役割

業務推進部は、全国の物流センターの業務標準を策定し、品質改善や効率化を支援する部門です。また、時には最前線に立ち、新規案件の立ち上げや現場の課題解決を直接指揮するなど、事業成長の鍵を握る重要な役割を担います。

業務内容

全国の物流センターの業務改善や標準化、新規案件の立ち上げ支援、そして事業に不可欠な協力会社の開拓・連携強化まで、事業の根幹を支えるミッションを担います。

  • 物流センター業務の改善
  • 新規案件立ち上げサポート
  • 配車業務の業務標準の策定・指導
  • 物流センター運営業務の業務標準の策定・指導
  • パートナー企業(協力会社)の新規開拓・関係構築
  • 運送事業、倉庫事業に関する法令への対応

働く魅力

Sさん 2024年入社
入社後、重要プロジェクトのリーダーを任され、仲間の協力のもと無事に完了できた経験は、大きな自信になりました。最近は経営的な視点も求められますが、資格取得を通じて得た知識を実務で活かせる場面も多く、自身の成長を実感しています。挑戦が成長の原動力だと感じており、今後も積極的に新しいことに取り組み、会社とともに成長していきたいです。

安全品質環境推進部

役割

安全品質環境推進部は、「安全管理」「品質向上」「環境負荷低減」の3つの取り組みを全社で推進する部門です。これらの活動を通じて企業の信頼性とブランド価値を高め、持続可能な未来を築くことを使命としています。

業務内容

事業の信頼を守るため、「安全」「品質」「環境」の3つの分野を横断して担当します。

安全・品質

  • 安全管理基準の策定と運用
  • 現場の安全監査
  • 事故・クレームの管理・分析、再発防止策の指導
  • 各種損害保険管理

環境

  • 産業廃棄物収集運搬業に関する許認可管理
  • 環境負荷低減に向けた取り組みの推進

働く魅力

Sさん 2016年入社
「安全は従業員のため」「品質はお客さまのため」「環境は世の中のため」。これは、私たちの部署が大切にしている心構えです。安全はすべてに優先されるべきもの。私たちは全社と連携し、会社の成長を支える土台を築くという使命を担っています。この誇りある仕事を通じて、会社の未来を創っていけることに、大きなやりがいを感じます。

大和物流には、
あなたの挑戦が必要です。

ミッションの実現を本気で目指せるメンバーを募集しています。
少しでも気になった方は、ぜひ気軽にご応募ください。

大和物流について
他のページも見る