大和物流に転職したきっかけを教えてください
前職では運送会社で8年ほどドライバーをしていました。大手企業でしたが、労働環境が良くなくて、そろそろ転職したいなと考えていたんです。
そんな時、建築業をやっていて大和ハウス工業とも取引のある父が、「大和物流という会社があるよ」と教えてくれて。調べてみたらクレーンを使った荷下ろしがあると知って興味が湧いたんです。自分は乗り物が好きで重機も好きなので、「これは面白そうだ」と思って応募を決めました。
現在の仕事内容を教えてください

大和ハウス工業の外壁、柱、梁、内装材など住宅資材を運んでいます。1日の流れは日によってバラバラです。基本的には最初の荷物を下ろして会社に戻り、もう1回積んでまた配送に行きます。帰り便で産業廃棄物の引き取りや住宅資材の引き取りもあります。
次の日の荷物・行き先が、前日にならないとわからないのが特徴かもしれません。その日の荷物を下ろして事務所に電話して、次の日の業務を教えてもらいます。プレッシャーもありますが、「明日はどこ行くんだろう?」と毎日、ワクワクドキドキしながら仕事していますよ。
入社前と入社後でギャップはありましたか?
住宅資材の配送だけだと思っていたんですが、実際は産業廃棄物の引き取りがあったり、細かい事務作業もあったり、想像以上にいろんな仕事に関われるんです。そこはいい意味でギャップでした。
運転に関しては、前職の経験があったので大きな問題はなかったのですが、仕事内容がガラッと変わったので、それを覚えるのは大変でしたね。あと、最初の頃は職人さんに少しビビってました。職人さんって怖いイメージがあるじゃないですか。でも、自分から話しかけて質問すると、意外に優しく教えてくれるんですよね。いろんな職人さんに「実は優しいんや、この人」って思いました。なので、勇気を出して自分から話しかけるのが大事です。今では職人さんと仲良くなって冗談も言える関係です。

この仕事のやりがいは何ですか?
頑張った分だけ給与や昇給として評価してもらえることです。初めてボーナスをもらった時は、「え、こんなにもらえるの?」ってびっくりしました。前職の何倍もあったんですよ。正直、運送業界ってボーナスが少ないイメージだったんです。でも大和物流はしっかり出るし、頑張った分だけもらえる。働く上で、大事な部分だと思っています。
お金以外では、荷下ろしの面白さです。建設現場によってはトラックが1日10台と来る中で、流れを止めないよう効率良く下ろさないといけない。そんな中、どこにどの荷物をどう下ろすのか。巨大なテトリスみたいなものです。徐々に経験と勘で「これはここでいいな」と判断できるようになるのが楽しいですね。
大和物流に転職して良かったと思うことは何ですか?
すべてにおいて安全が優先で、安全管理が徹底されている点です。車両点検も定期的にやってくれるので、安心して業務ができます。自分が知っている他の会社では、ブレーキが壊れているのに直してくれなくて、事故が起きたこともあったんです。大和物流は安全第一でやってくれているので、そこは本当にありがたいですね。
資格取得の支援も充実してます。運行管理や衛生管理、フォークリフト、クレーン付きトラック(ユニック車)の操作など、いろんな資格を取らせてもらえるんです。講習に行っている間も給料が発生するので、業務の一環として学べます。そういうところも挑戦しやすい環境だと感じています。
どんな人が大和物流のドライバーに向いていると思いますか?
運転が好きな人、乗り物が好きな人ですね。あと意外に大事なのが協調性です。ドライバーって1人で黙々と運転するイメージがあるかもしれませんが、実際は職人さんや現場監督、他のドライバーとコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。

最後に、大和物流のドライバーを検討している人へメッセージをお願いします
周りのサポートが手厚いので、安心して飛び込んできてほしいです。座学研修も運転の研修もありますので、わからないことがあればすぐに教えてもらえる環境です。
それに安全管理がしっかりしているので、安心して業務に取り組めます。資格取得の支援もあるので、働きながらスキルアップもできる。頑張った分だけ評価してもらえる会社なので、ぜひ応募してみてください。
※所属・役職は取材当時のものです
大和物流には、
あなたの挑戦が必要です。
ミッションの実現を本気で目指せるメンバーを募集しています。
少しでも気になった方は、ぜひ気軽にご応募ください。