取り扱い物量と業務量の増大によってスペースと人手が不足した日用品卸売業の自社運営物流センターに対し、一部業務の外部へのアウトソーシング化によって物量・業務量の増加に対応した事例です。
概要
- 業種・業態
- 日用品卸売業・I社
- 主な取扱商材
- ヘアケア用品、洗剤、ティッシュなどの各種日用品
- エリア
- 関東
以前の物流体系・問題点
以前の物流体系
ホームセンター等の店舗向け商品出荷とAmazon向けの商品出荷を担う関東圏の物流センターにおいて、店舗・EC両方の出荷量が増加しており、自社の物流センターのスペースが不足してきていたI社。EC向けの取り扱い商品は、ケース単位での販売が低迷し、シャンプーとリンス、洗剤と柔軟剤など複数商品をセット組して販売する量が増加傾向にありました、バンドル作業(セット組作業)など人手のかかる業務量が増加してきたため、人員も既存の体制では対応できない業務量まで増大してしまっていたこともあり、日用品の取り扱い経験があり、DC業務、各種流通加工業務に対応可能な物流会社を探していました。
問題点
- 物流センターの取り扱い物量が増加し、既存のスペースがオーバーフロー状態に
- バンドル作業などの人手を要する業務量が増加しており、人員体制が限界を迎えていた
大和物流の提案
提案内容
- I社の近隣の自社物流センター500坪を活用し、店舗向けDC業務およびEC向けバンドル作業を実施。
- 店舗向けDC業務では、商品の在庫管理に加えて店舗別仕分け作業の実施。
- EC向けバンドル作業では、Amazon向け納品代行業務の人員体制を活用することで、出荷波動への対応と作業生産性の向上を画策。
Before

After

提案後の効果
- I社物流センターの近隣の物流センターに一部業務をアウトソーシングできたことで、横持ちコストも最低限に抑えて、取り扱い物量の増加にも対応。
- Amazon向け納品代行業務の経験・ノウハウがあったため、Amazon向け納品分の流通加工についても、トラブルなく業務立ち上げが可能に。
まずはお気軽にご相談ください。
03-5214-2552 受付時間 平日 9:00 - 18:00 タップで通話
Case Study
関連導入事例
-
物流業務のアウトソーシングでコア業務に集中でき、品質が改善
電気設備物流事例―モバイルネットワーク工事業・A社様
コスト見直し 人手不足 現場配送 産業廃棄物収集運搬 電機設備- 取扱貨物
- 通信基地局の各種部材(無線機、アンテナ、ケーブルなど)
- 利用サービス
- 電機・機械、現場配送
-
新たなマテハン導入による仕分け作業の機能強化
物流センター設計・運営事例―ロイヤルホームセンター株式会社様
サービスレベルの向上 センター設計・運営 日用雑貨- 取扱貨物
- 生活用品、ペット用品、インテリア用品、DIY用品、各種工具など
- 利用サービス
- 日用品・雑貨・アパレル、通過型センター運営(TC)
-
車両の安定確保、輸送効率およびJIT納品の精度向上
現場配送事例―大和ハウス工業株式会社様
サービスレベルの向上 生産性の向上 現場配送 建築・建材- 取扱貨物
- 住宅、集合住宅、店舗、工場などの建築部材
- 利用サービス
- 建材・住宅設備、現場配送