サービス概要
必要な時に、必要な分だけ借りられる倉庫サービス
企業の保管スペースや荷役量は、季節変動や事業拡大、BCP対策による在庫分散など、さまざまな要因で変化します。そのたびに自社で倉庫や人員を確保するのは非効率で、販売機会の損失など大きなリスクにつながりかねません。
大和物流は、全国100カ所以上の物流センター網を生かし、必要なときに必要な分だけ、最適な保管スペースと荷役機能を提供します。短期のスポット利用から中長期のセンター運営まで、幅広いニーズに柔軟に対応し、お客さまの事業成長とBCP強化を支えます。

よくある課題
こんなお悩みを解決します
- 繁忙期や季節的な物量増で、一時的に商品を保管する場所が足りない
- 工場の建て替えやオフィスの移転で、短期的に資材や什器を預けたい
- 自社のオフィスや工場で保管している貨物の保管・管理を任せたい
- 危険物や温度管理が必要な商材を、適切な環境で安全に保管したい
- 災害などのリスクに備え、在庫を分散して事業継続性を高めたい
サービスの強み・特徴
柔軟な契約形態と全国網で、多様な保管ニーズに対応
数日・数パレットから利用可能

倉庫保管は「大量・長期でないと依頼できない」と思われがちですが、当社では、数日単位の短期保管や数パレット単位の小ロットにも柔軟に対応します。料金体系は、お客さまの使い方に合わせて、使った分だけお支払いいただく従量制と、決まったスペースを確保する月額固定制をお選びいただけます。
全国100カ所以上の拠点網で、希望エリアに迅速対応

全国100カ所以上に物流センターを展開しているため、お客さまの希望エリアに合わせた保管場所を迅速にご用意できます。「このエリアで、来週から使える倉庫を探している」といった地域を限定したニーズや、急ぎの要望にも対応可能です。さらに、多くが自社運営の拠点のため、お客さまの業務に合わせたレイアウト変更や設備調整など、きめ細かなカスタマイズにも柔軟に応じられます。
危険物・温度管理など、特殊な保管条件にも対応

建築・建材、産業機械、アパレル、日用雑貨、食品、精密機器など、多種多様な貨物の取り扱い実績があります。他社では対応が難しい危険物や、厳密な温度管理が求められる商材も、専門的な設備と管理体制のもとで安心してお預けいただけます。
お客さまの事業成長に伴走する、センター運営受託

スポット保管だけでなく、お客さまの物流を長期的に支える物流センター運営も、当社の強みです。センターの立ち上げ段階から参画し、お客さまの事業特性に合わせたオペレーションそのものを設計します。WMSによる在庫管理から業務フロー、品質管理体制、さらには日々の改善提案まで、お客さまと共に最適な物流システムを構築・運営し、強固な事業基盤を築きます。
サービス詳細
保管から荷役・加工まで、倉庫機能をフルサポート
お客さまの商材や事業フェーズに合わせて、最適な保管サービスと、それに付随する各種業務をご提案します。
主な取扱商材
- 建築建材、産業機械
- 精密機器、半導体関連部品
- 日用品、季節商品(飲料、アパレルなど)、販促物
- 危険物
- オフィス什器、移転物資
主な対応業務
- 倉庫保管(EC、一時保管、危険物保管、温湿度管理)
- 在庫管理(自社開発WMS、ロット・期限管理)
- 倉庫内荷役(入出庫、検品、ピッキング、梱包)
- 流通加工(プレカットなど)
- 梱包
実績
電子機器から医薬品まで、幅広い業界での倉庫運営実績
製造業から小売業まで、原料・製品の保管や在庫管理、センター運営を通じて、多様な業界の安定した供給を支えてきました。
| カテゴリ | 主な対応業務 | 導入効果など |
|---|---|---|
| 電子機器メーカー | 門前倉庫(部品・半製品) 工場への納品 | 半製品の保管先の外部倉庫では適切に在庫管理ができていなかったため、工場近隣に立地する当社センターへ移管し、在庫管理を適正化。業務品質を評価していただき、現在は顧客工場内の部品センターも当社が運営しています。 |
| 産業機器メーカー | WMSによる在庫・倉庫管理(DC) ルート配送 | 全国の物流センター運営を自社で実施していたが、施設の老朽化と社員の高齢化・属人化が進んでいたため、当社へ物流業務のアウトソーシングを実施。WMSによるセンター業務の標準化により、安定的な物流体制を構築。現在は、全国7つのセンターのうち5つのセンターを当社へのアウトソーシングに切り替えていただいています。 |
| 物流子会社(自動車部品メーカー) | 在庫集約拠点としてのセンター活用 3PLサービス(倉庫保管、荷役、輸配送) | 自動車関連製品の拡大に伴い、愛知県下の3カ所に分散していた在庫拠点を当社の物流センターに集約。荷主企業様と協業し、在庫保管から輸送までを一貫して担う3PLサービスを確立しました。 |
| 住宅設備EC事業者 | 在庫拠点の分散 ECフルフィルメント | 住宅設備のEC販売について、従来は大阪1拠点から全国への発送をカバーしていたが、BCP及び物量増加への対応のため、東日本エリアをカバーする物流センターを当社が開設し、東西2拠点体制へ移行。配送距離短縮による運送コストの抑制とリードタイムの短縮、梱包改善に伴う配送品質など、物流全体の最適化を実現しました。 |
| 空調機メーカー | 中継拠点としてのセンター運営 工場からの幹線輸送 拠点からの現場配送 | 2024年問題による長距離輸送の欠車リスクの増加と今後の増産計画に対応するため、物流体制の見直しを実施。西日本エリアで3カ所の在庫センターと2カ所の2次配送拠点を設置し、工場からの幹線輸送も当社に任せていただき、工場から施工現場まで製品を確実に運ぶ物流体制を構築しました。 |
| 動物用医薬品メーカー | 医薬品3PL(GMP準拠の保管・温度管理) 調達・納品までのサプライチェーン管理 | 物流センターで動物用医薬品卸売販売業を取得し、動物用医薬品の調達物流(一部)、保管、販売先への配送を包括的に実施。空調設備や危険物倉庫を備え、荷主の定めるGMP基準に則った保管・管理に対応。貨物の重量や納品先によって、最適な輸送手段と料金計算を算出する仕組みをWMS上で構築。路線便出荷と共同配送便の活用により、物流の効率化やコスト削減にも貢献しています。 |
| 日用雑貨卸 | 危険物倉庫での入出庫・保管・流通加工 顧客営業所への納品 | 危険品倉庫(第7類営業倉庫)で、輸入スプレー缶の保管・流通加工を実施。輸入した製品のセンターへの入庫後、指定シールを貼り付けたうえで保管を行い、全国の顧客へ発送しています。 |
| アパレル | シーズン商材の入出庫・保管・流通加工 全国店舗向け配送 | 春夏/秋冬のシーズン商品のキャリー品(次シーズン以降も販売可能な在庫)を物流センターで次のシーズンまで保管・管理し、全国の店舗へ発送。商品の畳み直し・袋入れ・アイロンがけなどの流通加工を行い、店頭に並ぶ商品の品質を高めています。 |
| 大手飲料メーカー | コーヒー豆(原料・製品)の倉庫保管 工場間サプライチェーンにおける在庫コントロール | 輸入されたコーヒー生豆を当社物流センターで保管し、工場へ納入。焙煎後の製品豆も同センターに一時保管し、全国の工場へ出荷対応。輸送は他社手配であるため、当社は倉庫業務に特化し、保管体制を構築しています。 |
| 飲料メーカー | 飲料製品の倉庫管理・配送拠点運営 自動販売機補充向けピッキング | 自販機・店舗向けの飲料品を、物流センターで保管し、配送車両単位でピッキングのうえ出庫。1日当たり約20台分の出庫に対応しています。 |
よくある質問
- 最短の契約期間を教えてください。
- 明確な最低契約期間は設けておりません。1日単位でのスポット利用や、数パレット・数ケースといった少量貨物のお預かりも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
- 短期間・少量でも倉庫を利用できますか?
- はい、可能です。お客さまの繫忙期などに合わせた短期・スポットでのご利用や、数パレット単位の小ロット貨物にも柔軟に対応いたします。料金は物量や期間に応じて個別にお見積もりいたしますので、まずはお問い合わせください。
- 倉庫を事前に見学することはできますか?
- はい、可能です。お客さまの大切な商品をお預かりする環境やセキュリティ体制を直接ご確認いただけます。ご希望の日時をお伺いして日程を調整しますので、お気軽にお申し付けください。
- JANコードがない商品でも、倉庫管理を委託できますか?
- はい、可能です。JANコードのない商品でも、当社で管理番号を付与し、WMS(倉庫管理システム)で管理することで正確な在庫管理を実現します。誤出荷のリスクを防ぐ最適な運用方法をご提案しますので、ご安心ください。
- 繫忙期だけなど、スポットでの依頼は可能ですか?
- はい、可能です。繫忙期やセールの時期に合わせた一時的なご利用にも柔軟に対応いたします。作業内容や期間をお伺いした上で、最適なプランとお見積もりをご提案させていただきます。
- 物量が少なくても相談は可能ですか?
- 物量の多寡にかかわらず、まずはお気軽にご相談ください。数パレット・数ケースといった小ロットの貨物や、短期間のスポット保管にも柔軟に対応し、お客さまに最適なプランをご提案します。
- 取り扱いできない商品はありますか?
- 当社の営業倉庫では、危険物や冷蔵・冷凍品を除く一般貨物の取り扱いをメインとしておりますが、特殊な保管ニーズにも柔軟に対応可能です。
- 危険物:一部自社運営の危険品倉庫がございます。また、提携先倉庫のご提案も可能です。
- 冷蔵・冷凍品(10℃以下の管理が必要な貨物):グループ会社との連携により、最適な倉庫をご紹介いたします。
また、強い臭いや汚れなど、他の商品に影響を及ぼす可能性があるものはお断りする場合がございます。詳しくはお問い合わせください。 - 相談してから業務を開始するまでの期間はどれくらいですか?
- お客さまのご要望や案件の規模によって異なります。スポットでの倉庫利用など、シンプルなご依頼は最短数日で開始可能です。物流全体の最適化を行う3PL案件の場合は、分析・設計から導入まで数カ月~一年程度いただくのが一般的です。まずはお客さまのご計画をお聞かせください。
- サービスの料金を教えてください。
- 料金は商品の特性、物量、作業内容などに応じて異なるため、お客さまごとに最適なプランを個別にご提案しております。担当者が詳細をお伺いしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
- 土日祝日の対応は可能ですか?
- 内容に応じて対応しているため、センターによって異なります。対応には事前の計画・調整が必要となりますので、まずはお早めにご相談ください。
- 見積もりや提案に費用はかかりますか?
- いいえ、通常のお見積もりやご提案に費用は一切かかりません。まずはお客さまの課題やご要望をお聞かせください。ただし、詳細な業務設計やコンサルティングを含むご提案など、内容によっては費用が発生する場合もございます。その場合は、事前にご相談させていただきます。
- 倉庫を賃貸借契約で借りることはできますか?
- 当社の倉庫は基本的に保管サービスでのご対応ですが、ご要望に合わせて契約方法も柔軟にご提案します。ご要望に応じて庫内作業や配送といった物流サービスを組み合わせてご提供することもできますので、お気軽にご相談ください。
- リフォーム工事の部材配送にも対応できますか?
- はい、可能です。全国約460台の自車車両と協力会社体制を活用し、リフォーム現場へ必要な部材をお届けします。また、現場で発生する梱包材などの産業廃棄物の収集・運搬も一括で対応できますので、お客さまの手間を大幅に削減します。
- 温度管理が必要な商品(定温・冷蔵など)も対応できますか?
- 一部可能です。空調設備を完備した定温倉庫を保有しているほか、お客さまの商品の特性に合わせ、倉庫内に専用の空調設備を増設するといった個別対応もご相談いただけます。また、グループ会社との連携により、冷蔵・冷凍車での輸配送まで一貫したコールドチェーン物流をご提案します。ご希望の温度帯や条件をお聞かせください。
- 社内の経理伝票について、オフィスからの配送、倉庫での保管、必要に応じた引き出し、期限後の廃棄まで一括でお願いできますか?
- はい、可能です。お客さまのオフィスからの集荷、セキュリティを完備した倉庫での保管、ご要請に応じた書類のお届け、保管期限後の溶解処理による廃棄まで、一貫して対応いたします。保管箱数や作業内容に応じてお見積もりしますので、まずは担当者よりご連絡させていただきます。
- 倉庫の利用を検討しています。スペースのレンタル料や、搬入の方法、設備など詳しい情報を教えてください。
- ご検討いただきありがとうございます。お客さまのご利用目的や保管したいお荷物の内容に応じて、最適な倉庫をご提案いたします。その上で、スペースのレンタル料、フォークリフト等の設備、搬入・搬出のルールについて詳しくご説明しますので、まずはお問い合わせください。
- 保管のみの依頼も可能ですか?
- はい、可能です。センターへの入出庫に関する輸送はお客さまが手配していただき、当社は保管と入出庫作業のみ対応いたします。お客さまの第二の倉庫として、事業の繁閑に合わせたスペースの確保や、BCP対策としての在庫分散など、様々なニーズにご活用いただけます。
- 保管料金はいくらですか?
- 保管料金は、商品の種類や形状、保管方法(パレット、棚など)、保管量に応じて設定しております。坪単位・パレット単位での月額固定料金や、お預かりした日数に応じた料金など、お客さまのニーズに合わせたお見積もりを無料で作成しますので、お気軽にお問い合わせください。
- センター内での検品やラベル貼りなどもお願いできますか?
- はい、もちろん可能です。検品、ラベル貼付、袋詰め、組立、ギフトラッピングなど、お客さまの多様なニーズに応じた流通加工を承ります。外部に委託していた作業を物流センター内で処理することで、リードタイムの短縮や横持ち輸送の低減による効率化に貢献します。
- 保管中の商品に対する保険はありますか?
- お客さまからお預かりした商品には、万が一の事態に備えて受託者賠償責任保険や火災保険に加入しております。商品の破損、盗難、火災などの災害時にも補償されます。一部補償対象外のケースもございますので、詳しくはお問い合わせください。
- 細かい部品など、多品種小ロットの保管は可能ですか?
- はい、可能です。細かい部品などを管理するための仕切り棚や、バーコードを活用した在庫管理システムを導入しております。ピッキングミスを防ぎながら、多品種小ロットの効率的な入出庫オペレーションを実現しますので、安心してお任せください。
- 部品の組み立てやアセンブリ作業もお願いできますか?
- はい、可能です。検品や梱包といった軽作業だけでなく、部品の組み立てやユニット製品のアッセンブリといった、より専門的な流通加工にも対応しております。お客さまの生産工程の一部を担い、サプライチェーンの効率化に貢献します。
- タグの付け替えなどの軽作業もお願いできますか?
- はい、可能です。値札の付け替え、ラベルの貼り替え、検品、袋詰めといった様々な軽作業(流通加工)に対応しております。作業内容や数量をお聞かせいただければ、最適なプランとお見積もりをご提案します。
- 検針・検品作業だけでも依頼できますか?
- はい、検針・検品のみのスポットでのご依頼も承っております。専門設備を持つ協力会社と連携し、高い品質のサービスをご提供します。
- 賞味期限や消費期限がある商品の管理はできますか?
- はい、可能です。WMS(倉庫管理システム)でロット・期限情報を正確に管理し、ご指定に基づいた先期限出荷(FEFO)をにも対応しているため、食品や化粧品など、厳格な期限管理が求められる商材も安心してお預けいただけます。
- 倉庫にある商品の在庫数を確認する方法を教えてください。
- リアルタイムで在庫状況をご確認いただけるWMS(倉庫管理システム)のご利用や、定期的な在庫レポート(日次・週次・月次)の提出など、お客さまの運用に合わせた最適な方法をご提案します。