サービス概要
全国に広がる物流網の「見えない非効率」を、根本から解決
長距離輸送は、生産拠点や物流センター、販売拠点などを結ぶ幹線・拠点間輸送の中核を担います。しかし、拠点間の輸送効率が低いままでは、積載率の低下やリードタイムの遅延など、コスト・品質両面でのロスが生じます。
大和物流の長距離輸送は、こうした課題を解決する複数の仕組みを提供します。共同化による積載効率の向上、大型車両の活用による単価低減、中継輸送による安定運行、モーダルシフトの導入による環境負荷削減。これらを組み合わせることで、輸送ルート全体を最適化し、全国規模での効率的かつ安定的な供給ネットワークを構築します。
よくある課題
こんなお悩みを解決します
- 工場から全国の倉庫・店舗へ効率的な輸送ルートを構築したい
- トラック1台を貸し切るほどの物量はないが、長距離輸送のコストを抑えたい
- 路線会社が運べない長尺物や異形物など、特殊な貨物を長距離で運んでくれる輸送パートナーを探している
- 2024年問題に対応するため、ドライバーへの負担が少ない持続可能な輸送体制を築きたい
- 配送を依頼している運送会社でトラックを用意できないケースが増えてきた
サービスの特徴・強み
輸送の「共同化」からサービス連携まで、サプライチェーン全体を最適化
共同輸送と拠点活用で、積載効率と輸送コストを最適化

全国に広がる物流センターを中継・集約拠点として活用し、主要拠点間では複数のお客さまの荷物を積み合わせる共同幹線輸送を行うことで、積載率を最大化し、輸送コストを抑えます。各エリアの拠点からは、納品先に応じて二次配送を行い、幹線の効率性と地域配送の柔軟性を両立します。
重量物・長尺物にも対応する、多様な大型車両による輸送力

建築資材や産業機械など、重量物・長尺物の長距離輸送には、貨物の特性に応じた車両選定が不可欠です。当社は、10トン以上の大型ウイング車や長尺物に適した平ボディ車など、豊富な大型車両を保有。貨物に合わせた最適な車両で、安全かつ確実な長距離輸送を実現します。
CO₂削減と安定輸送を両立するモーダルシフト

トラックによる長距離輸送の一部を、環境負荷の低い鉄道(JRコンテナ)や海上輸送へ切り替えるモーダルシフトにも対応しています。CO₂排出量の削減やドライバー負担の軽減など、持続可能な物流体制を通じて、お客さまのサステナビリティ経営を物流面からサポートします。
サービス詳細
多様な貨物・輸送モードに対応するサービスメニュー
建築・建材から日用雑貨まで、多様な貨物の長距離輸送に対応。トラックだけでなく、鉄道や船舶を利用した輸送モードもご提案します。
主な対象貨物・商材
- 建築・建材(長尺物・異形物含む)、住宅設備
- 機械部品、産業機器
- 日用雑貨、アパレル
主な対応業務
- 拠点間の幹線輸送
- 共同幹線輸送
- TC/DC拠点での積替え
- モーダルシフト(鉄道・海上コンテナ)手配
実績
化学品や住宅設備など、多様な業界で安定した幹線輸送を実現
生産拠点から全国のセンターや店舗・現場まで、幹線輸送を一括で担い、安定供給と効率化を実現してきました。
| カテゴリ | 主な対応業務 | 導入効果など |
|---|---|---|
| 空調機メーカー | 中継拠点としてのセンター運営 工場からの幹線輸送 拠点からの現場配送 | 2024年問題による長距離輸送の欠車リスクの増加と今後の増産計画に対応するため、物流体制の見直しを実施。西日本エリアで3カ所の在庫センターと2カ所の2次配送拠点を設置し、工場からの幹線輸送も当社に任せていただき、工場から施工現場まで製品を確実に運ぶ物流体制を構築しました。 |
| 太陽光メーカー | 太陽光パネル資材の保管 全国TC拠点への幹線輸送 現場配送、資材回収 | 東西2拠点の在庫センターと全国7カ所へのTC設置により、全国の施工現場への配送網を構築。TC活用による現場配送距離の短縮、当社の共同幹線輸送網を活用した提案により、積載効率の向上とコストの変動費化を実現し、物流全体の合理化を実現。また、WMSに長期在庫品のアラーム機能を導入するなど、品質維持と継続的な最適化提案を可能にしました。 |
| ハウスメーカー | 調達物流(サプライヤーからの集荷・仕分け) 工場への共同幹線輸送 | 約180カ所のサプライヤーの部材を他社ハウスメーカーと共同で集荷し当社センターで工場ごとに仕分けて一括納品。メーカー側の物流手配や工場側の荷受け負担の削減、および調達物流の共同化により工場への毎日納入を可能にし、在庫・保管スペースの縮小につなげました。さらに帰り便活用での効率化や、共同幹線輸送による環境負荷低減を実現しています。 |
| ハウスメーカー | 調達物流(サプライヤーからの集荷・仕分け) 工場への共同幹線輸送 | 当社が構築していた調達物流の仕組みを活用し、別ハウスメーカーの調達ルートで共同調達物流を実施。また、幹線輸送についても約40社分の部材を共同幹線輸送することにより、物流の効率化や輸配送コストの削減を実現しています。 |
| エレベーターメーカー | 構内作業請負 パーツ・製品の全国輸送・配送 | 顧客工場内に当社社員が駐在し、約50名体制で構内作業と全国の施工現場に向けた製品輸送を実施。工場から全国各エリアの二次配送拠点までの幹線輸送と、施工現場への配送を包括的に受けており、幹線輸送は大型車平均120台/月、施工現場への配送は平均900台/月を運行しています。工場内から最終納品先までの物流を一元管理し、効率化に貢献しています。 |
| 化学メーカー | 西日本向けDC運営 幹線輸送・二次配送(TC活用) 往復輸送による調達・製品物流 | 関東の工場における、調達物流と全国への幹線輸送及び2次配送を受託。西日本エリアのDCと全国3カ所のTCも、輸配送とセットで包括的に当社が運営しています。 |
| 電池電源システムメーカー | 工場内作業請負 製品の東日本エリア配送 | 西日本の工場から東日本エリアへの製品の幹線輸送および二次配送拠点のTC運用から現場配送まで、東日本の輸配送業務を一括で受託。工場には当社社員が駐在し、生産計画を確認のうえ車両手配を行うとともに、構内作業も請け負うことで生産と物流の接続を円滑にしています。 |
よくある質問
- サービスの料金を教えてください。
- 料金は商品の特性、物量、作業内容などに応じて異なるため、お客さまごとに最適なプランを個別にご提案しております。担当者が詳細をお伺いしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
- 土日祝日の対応は可能ですか?
- 内容に応じて対応しているため、センターによって異なります。対応には事前の計画・調整が必要となりますので、まずはお早めにご相談ください。
- 温度管理が必要な商品(定温・冷蔵など)も対応できますか?
- 一部可能です。空調設備を完備した定温倉庫を保有しているほか、お客さまの商品の特性に合わせ、倉庫内に専用の空調設備を増設するといった個別対応もご相談いただけます。また、グループ会社との連携により、冷蔵・冷凍車での輸配送まで一貫したコールドチェーン物流をご提案します。ご希望の温度帯や条件をお聞かせください。
- 長距離輸送やチャーター便は対応していますか?
- はい、全国各地への長距離輸送・チャーター便の手配を承っております。お客さまの貨物の特性(精密機器、重量物など)や物量に合わせて、箱車・平ボディ車・クレーン付き車両など、最適な車両を日本全国でご用意します。
- 輸送中の事故や破損に対する補償はありますか?
- はい、ございます。当社では、万が一の輸送中の事故や破損に備え、運送保険に加入しております。補償内容の詳細はご契約時にご説明いたします。
- 温度管理が必要な商品でも運べますか?
- 当社は、温度帯管理に対応した配送車両を保有しておりません。弊社グループには、冷凍・冷蔵にも対応した倉庫・配送車両を保有するグループ会社が複数ありますので、お問い合わせいただければ、ご紹介・ご提案いたします。