用語集

ロジスティクス

AMR:Autonomous Mobile Robot

物流用語として使用される「AMR」について、解説しています。
(ヨミ:エーエムアール、オートノモスモービルロボット)

AMRとは

AMRとは、Autonomous Mobile Robotの略称で、ロボット自身が前後左右、路面の凹凸、段差などを検知して、目的とする場所まで自律移動するタイプの物流ロボット(自律移動ロボット)のこと、またはそのロボットを用いて作業者との協働作業を行う作業方法のことをいいます。

AMRタイプのロボットには、OTTO(Clearpath Robotics社:カナダ)やFreight(Fetch Robotics社:アメリカ)などがあります。

AMRの特徴

メリット

  • 既存設備やオペレーションを大幅に変更せずに活用できる
  • 荷物の自動運搬による作業者の省力化によって人手不足への対応
  • 小規模から導入が可能

デメリット

  • アナログ運用よりも初期投資コストがかさむ
  • 小規模での運用になると、作業効率化による投資コストの回収が難しい

関連する記事

まずはお気軽にご相談ください。

03-5214-2552 受付時間 平日 9:00 - 18:00 タップで通話

Service

大和物流のサービス

短期の倉庫対応から、BCP対応・特殊物流・大型3PLまで幅広く対応

物流センター

お客様の事業を支える物流倉庫を全国に展開しています。

構内物流

荷役作業を輸送サービスと一体で請け負い、安定した品質で生産業務をサポートします。

関連サービス

文書保管やICT機器キッティングから工事・施工/搬入・搬出といったサービスまで、ニーズに合わせて支援します。

Contact

お問い合わせ

お客さまの経営課題に寄り添い、最適な物流戦略をご提案します。

03-5214-2552 受付時間 平日 9:00 - 18:00