用語集

ロジスティクス

ドックレベラー

物流用語として使用される「ドックレベラー」について、解説しています。

(英語:Dock Leveler)

ドックレベラーとは

ドックレベラーとは、工場や物流センターなどで積み降ろし作業をする際、建物の搬出入口の床面(プラットフォーム)と、コンテナやトラックの荷台とに生じる段差、高低差を無くすための装置のことをいいます。

ドックレベラー

ドックレベラーを用いることにより、フォークリフトや台車での積み下ろしが容易になり、破損防止だけでなく荷役作業の生産性が向上します。

【ドックレベラーの直訳の意味】

ドック  : 物流センターにおける荷受け場、出荷場

レベラー : 一定量に調節する

ドックレベラーの種類

ドックレベラーの高さの調整方法には、次の種類・特徴があります。

『機械式』

  • スプリングが補助的役割を果たす仕組み
  • 低コストのため導入しやすい
  • 他の方式に比べ劣化しやすい

『エアー式』

  • ファンやコンプレッサーなど空気圧が動力源の仕組み
  • 注油やオイルメンテナンスが不要
  • 重量物の荷役に適している

『油圧式』

  • 油圧が動力源の仕組み
  • 長寿命が特徴
  • 使用頻度が高い荷役に適している

『簡易式』

  • 建物、施設(プラットフォーム)とコンテナ、トラックの荷台の隙間にはめ込む
  • 最も安価で、設置が容易
  • 汎用性は低く、都度の設置が必要

ドックレベラー選定のポイント

ドックレベラーの仕様を決定するときは、次のような情報を整理したうえで、最適な仕様を選択します。

  • 取扱貨物の重量、サイズ
  • 使用頻度
  • プラットフォームの仕様
  • 荷役作業ルートの設計

関連する記事

まずはお気軽にご相談ください。

03-5214-2552 受付時間 平日 9:00 - 18:00 タップで通話

Service

大和物流のサービス

短期の倉庫対応から、BCP対応・特殊物流・大型3PLまで幅広く対応

物流センター

お客様の事業を支える物流倉庫を全国に展開しています。

構内物流

荷役作業を輸送サービスと一体で請け負い、安定した品質で生産業務をサポートします。

関連サービス

文書保管やICT機器キッティングから工事・施工/搬入・搬出といったサービスまで、ニーズに合わせて支援します。

Contact

お問い合わせ

お客さまの経営課題に寄り添い、最適な物流戦略をご提案します。

03-5214-2552 受付時間 平日 9:00 - 18:00