用語集

  • ロジスティクス

DAS:Digital Assort System

物流用語として使用される「DAS」について、解説しています。

 

(ヨミ:ダス、デジタルアソートシステム)

 

 

DASとは

DASとは、Digital Assort Systemの頭文字を取った略称で、デジタルアソートシステムのことをいいます。

 

デジタルアソートシステムは、仕分け(アソート)する商品をハンディーターミナルなどでシステムに認識させると、仕分け先ごとに設置したデジタル表示器に指示数(商品投入数)が反映される仕組みです。

 

デジタル表示器と仕分け棚

 

作業者は、デジタル表示器に表示された指示数通りに商品を投入(仕分け)し、点滅しているボタンを押し、次の作業に移るという作業の流れになります。

 

 

DASの特徴・メリット

デジタルアソートシステム導入のメリットは、大きく3点あります。

 

1点目は、作業生産性の向上を図れることです。

従来の仕分けリストを持ち歩き、商品投入先を探す等の手間が省くことができます。

 

2点目は、作業のミスを減らすことができることです。

商品を個別にハンディスキャンさせた後、デジタル表示器にて指示数が表示されるので、商品の入れ間違い、数量間違いを軽減することができます。

 

3点目は、作業の容易性です。

ハンディーターミナルでバーコードスキャンするため、商品知識は必要なくその日初めて作業する者でも、簡単なレクチャーですぐに作業に入ることができます。

 

逆にデメリットとしては、作業エリアごとに固定した人員配置が必要な点、複数の商品を同時に仕分ける場合、作業渋滞が発生する可能性がある点などが挙げられます。

 

関連する記事