用語集

  • ロジスティクス

HAS:Handy Assort System

物流用語として使用される「HAS」について、解説しています。

 

(ヨミ:ハス、ハンディアソートシステム)

 

 

HASとは

HASとは、Handy Assort Systemの頭文字を取った略称で、ハンディアソートシステムのことをいいます。

 

商品等に貼付されているバーコードをスキャンニングした際、データベースで保有する仕分け情報を抽出し、ハンディターミナル画面上に仕分け情報を表示させるシステムです。

 

ハンディターミナル

 

 

HASのメリット

①ペーパーレスのため、資材代だけでなく、21組でのリスト読み上げ作業者が不要

 ⇒コスト削減

②バーコードをスキャンニングするため、商品知識が不要

 ⇒業務の標準化

③必要情報が画面上に表示されるため業務習熟度に関係なく同一品質を保つことが可能

 ⇒仕分けミスの削減

④ラック等の仕分け区画の整備が不要のため柔軟性に富んでいる

 ⇒繁忙期など一時的な業務量増加時も臨時スペースで対応可能

 

 

HASの活用例

DASGASなどは仕分設備としての間口が決まっているため、急な波動に対応する事が困難な場合もありますが、HASは場所を選ばず任意で区画設定が可能な事から、柔軟性と拡張性に富んでいます。よって繁忙期、イレギュラーなど、一時的な出荷/仕分け増に対応が可能となります。

 

一方で、作業スペースやゾーン設定などが任意になるため、事前の運用設計が重要であることも挙げられます。

 

また、DASGASHAS全てにおいて商品にバーコード表記は必要です。