用語集

  • ロジスティクス

保管

物流用語として使用される「保管」について、解説しています。

 

(よみ:ほかん、英語:storage)

 

 

保管とは

保管とは、ある一定の場所でモノを預かり、品質や数量を適正に管理することをいいます。

 

保管の意義は、生産と販売との時間のズレ(時間的隔たり)を解消する需給調整機能にあります。

 

 

物流における保管の重要性

保管は、物流における5大機能(輸配送、保管、荷役、包装、流通加工)の1つで、輸配送とともにその中核的な機能・活動です。

 

輸配送が「モノの空間的移動」であるのに対し、保管は「モノの時間的移動」であるといわれます。

 

 

保管の方法

保管の主たる目的は、需要に応じてモノをすぐに供給することにありますので、物流センターにおいては、単にモノを預かっておけば良いわけではなく、需給に対してすぐに出荷できる保管を行う必要がある。

 

基本的に、作業効率と保管効率はトレードオフ(相反関係)にありますので、出荷頻度の高いものであれば、保管効率を優先し、出荷頻度の低いものや長期間の貯蔵を目的としたものであれば、作業効率を優先します。

関連する記事