流通用語として使用される「BNPL」について、解説しています。
(ヨミ:ビーエヌピーエル/バイナウペイレイター)
BNPLとは
BNPLとは、Buy Now,Pay Laterの頭文字を取った略称で、「今買って、後で払う」という意味の通り、後払いの決済方法のことをいいます。
広義にはクレジットカード払いもBNPLに含まれますが、コンビニなどにおける後払い決済を指して使用することが一般的です。
BNPLの消費者メリット・デメリット
BNPLによる、消費者側のメリット・デメリットには、次のようなものが挙げられます。
メリット
- お金が無くても、欲しい時に商品を購入できる。
- 返品する場合、返金手続きが不要。
デメリット
- 使いすぎのリスクがある
- 払い忘れによる支払い遅延などが発生した場合、信用情報が低下する
BNPLの事業者メリット・デメリット
BNPLの仕組みを構築する事業者側のメリット・デメリットには、次のようなものが挙げられます。
メリット
- 購入ハードルを下げることができる(カート落ち対策に寄与する)
- 顧客層の拡大(主に若年層)に期待できる
デメリット
- 決済手数料の負担増加
- 未払による未回収(貸倒れ)リスク