用語集

  • ロジスティクス

ハンディターミナル

物流用語として使用される「ハンディターミナル」について、解説しています。

 

(英語:handy terminal)

 

 

ハンディターミナルとは

ハンディターミナルとは、物流センター内の業務で使用する片手で持てる(ハンディ)サイズのデータ収集端末装置(ターミナル)のことを指します。

 

HT(Handy Terminal)やHHT(HandHeld Terminal)などと省略して表記されることもあり、物流現場においては「ハンディ」呼びます。

 

ハンディターミナルの機能には、「データ読み取り」、「キー入力」、「画面表示」、「データ一時蓄積」、「データ送受信」などがあります。

 

ハンディターミナル

 

 

ハンディターミナルの活用シーン

ハンディターミナルは、物流業界においては、主に入出荷管理やピッキング作業に利用されています。

 

例えば、物流センターに新しく荷物が入庫した場合、その商品のバーコードとその商品を保管する棚の場所(ロケーション)を表したバーコードをハンディーターミナルで読み取って記録しておくことで、その商品がセンター内にいつ入ってきて、どこに保管されているのかを管理することができます。

 

 

ハンディターミナルを使用するメリット

ハンディーターミナルを活用した場合のメリット・デメリットは、次のとおりです。

 

メリット

  • ヒューマンエラーの防止(数字の読み間違いなど)
  • 作業の効率化・標準化(商品知識のない人でも作業できる)
  • 事務作業の軽減
  • 無線などでデータ連携すれば、リアルタイムでの進捗確認も可能
  • ペーパーレス

 

デメリット

  • 導入時の初期コストが発生する
  • 情報を読み込むためのバーコード、QRコードが必須