用語集

  • ロジスティクス

シングルピッキング

物流用語として使用される「シングルピッキング」について、解説しています。

 

(英語:single picking)

 

 

シングルピッキングとは

シングルピッキングとは、1つの出荷オーダーごとに保管場所から商品を取りだす作業方法のことをいいます。

「摘み取り方式」や「オーダーピッキング」とも呼ばれています。

 

これに対して、複数の出荷オーダーの商品をまとめて取りだしたうえで、個別の出荷オーダーごとに商品を仕分けする作業方法のことを「トータルピッキング」といいます。

 

シングルピッキングは、ピッキング方法の中で最も基本的な作業方法です。

 

 

シングルピッキングの特徴

シングルピッキングは、オーダーの数だけ倉庫内を往復する作業が発生するため、出荷件数が少なくSKU数が多い場合の作業方法として適しています。EC・通販などのBtoC系の物流センターなどで多く採用されています。

 

他方、出荷件数が多く、SKU数が少ない場合の作業方法としては、トータルピッキングの方が適していると基本的には考えられています。

ただし、作業人員数、作業員のスキル、取り扱う商材の種類などの環境によってどの作業方法が適しているかの判断は異なる点には注意が必要です。

 

ピッキング作業を効率的に行うには、シングルピッキング、トータルピッキングなどの各作業方法の特性を考慮して、最適なピッキングシステムを選択することが重要です。

また、最適なピッキングシステムの選択にあわせて、ABC分析などを用いた倉庫レイアウトの最適化を行うことで、更なる作業効率の向上、最適なコストでの物流センター運用が可能となります。

 

 

シングルピッキングのメリット・デメリット

【メリット】

・作業内容がシンプル

 出荷オーダーごとに必要な商品だけを取りだすシンプルな作業方法のため、作業内容が単純で、作業員のトレーニングにも時間を要さない。

 

・作業精度が高い

 シンプルな作業内容なので、精度を高めやすく、商品の取り間違いなどのミスが発生しにくい。ハンディターミナルなどの情報機器を活用することで、作業精度をさらに高めることが可能。

 

【デメリット】

・作業員の移動距離が長い

 オーダーの数だけ保管場所まで商品を取りに行く必要があるため、作業員の移動距離が長くなる。(オーダーが100件あれば、100往復することとなる。)

 

・無駄が発生しやすい

 複数のオーダー間で同一商品の注文がある場合、歩行経路が重複するなど無駄な作業が多く発生しやすい。

 

※ 一回の倉庫内移動で複数のオーダーをピッキングするマルチオーダーピッキングの方法を取り入れることによって、シングルピッキングのデメリットの解消、作業効率の一定の向上は可能です。